バックパッカーの防犯対策はこれで万全!世界一周バックパッカーの為の忘備録
- 2018.06.06
- バックパッカーの持ち物
初めてのバックパッカー旅で世界一周だ!→荷物全部盗まれて日本へ強制送還…
こんな最悪の事態には至りたくないものですよね…冗談抜きでこのような盗難事件が起こりうるのがバックパッカー旅です。
バックパッカー旅に出る前に万全の防犯対策をしておきたいものですね。
この記事では、世界一周バックパッカー旅をした僕がおすすめする『泥棒も逃げる最強の防犯対策』をテーマにお送りしたいと思います。
バックパッカーの防犯対策 -街歩き編-
まずは、防犯対策のメインとなる街中の観光中での防犯対策方法をまとめました。
東南アジアの貧困国・発展途上国は勿論、フランスやスペインなどのヨーロッパでもスリや強盗といった犯罪が横行していますので注意が必要です。
南京錠を使用して防犯対策
南京錠をバックパックやリュックサックのジッパー部分に繋げて固定する事はかなり強力な防犯対策になります。
犯罪者側の心理としてはわざわざリスクのある行為をしませんので、リュックに南京錠をする=めんどくさい奴と思われます。防犯対策としては、いかに泥棒側に面倒だと思わせるかが重要なんですね。
南京錠を掛けていても開ける方法はあるのですが、街中で動き回っている際にそれを実行するのは不可能です。つまり、リュック側の防犯対策としては南京錠を使用すれば万全という事になります。
南京錠は後述するホステル・ゲストハウスの防犯対策でも使用出来ますので2,3個程度購入しておくと良いですよ。
バックパッカーにおすすめの南京錠&ワイヤーロックまとめ【鍵】で詳しく紹介しています。
ウエストポーチを使って防犯対策
僕の経験上、リュックサックやバックパックといった背中で背負うようなタイプのバッグを使用するよりも、ウエストポーチを使用した方がセキュリティの堅牢性は高いです。
やはりリュックタイプだと後ろ側は確認出来ませんからね…便利ではあるのですが。
かと言って、リュックやバックパックを胸側に担いで運ぶのは、見た目もダサいですし、運ぶのに意識が一杯になってしまいがちです。防犯対策的には悪くない方法なんですけどね。
ウエストポーチを使う手段は、荷物の持ち運びと防犯対策のバランスが良いのでおすすめです。
防犯ウォレットのみを持ち歩く事に次いで、次点でおすすめの防犯対策と言えると思います。
バックパッカーの防犯対策 -宿・ホステル・ゲストハウス編-
バックパッカーが防犯対策の必要性は街の観光中に限りません。ホステル・ゲストハウスに到着して油断をしていると、同じホステルに宿泊していたバックパッカーに貴重品を盗まれる…といったエピソードも少なくないのです。
このコーナーでは、そんなホステルやゲストハウス内での防犯対策についてまとめています。
セキュリティボックスで防犯対策
大抵の場合、バックパッカーホステルやゲストハウスなどの安宿にはセキュリティボックス(金庫)があります。セキュリティボックスのサイズは財布などの小物が入れられる程度の小さい物であったり、バックパックも入れられる大きなサイズのロッカータイプであったりします。
セキュリティボックスが置いていないホステル・ゲストハウスへの宿泊はおすすめ出来ません!
このセキュリティボックスに、財布やパソコン、パスポートといった盗まれては困るものは保管しておく事を強くおすすめします。
就寝中は勿論ですが、街へ観光に行っている最中も持ち歩く必要性の無いものはロッカーに置いたままにしておきましょう。これが最も安全な防犯対策です。
たまに就寝中やホステルに滞在している間、バックパックの中に貴重品を入れたままにしている人がいますが、絶対にやめておくべきです。
バックパッカーホステルに泊まっている世界中から集まる旅人全てが善人であれば素晴らしい話ではありますが、残念ながらそんな事は有り得ません。
バックパッカーとして世界を巡っている最中に、ホステル・ゲストハウス内でのトラブルや盗難事件の噂は数えきれない程聞きました。貴重品に対する防犯対策を徹底しましょう。
ホステルのスタッフに預けて防犯対策
殆どのホステル・ゲストハウスでは、スタッフにバックパックを預けて保管してもらう事が可能です。
観光の為に外出している際や、絶対に誰にもバックパックを触られたくない時は、スタッフに預けるのが最も安全な防犯対策の1つになると思います。
ただし、あまりにも安いホステル・安宿の場合はスタッフが犯罪を行うケースもゼロではありませんので、事前にホステル・ゲストハウス予約アプリを使って宿泊する宿の評判やレビューをチェックしておくと、安心して利用する事が出来るでしょう。
ホステルやゲストハウスを探す為のおすすめアプリはこちらの記事でまとめています。
バックパッカーの防犯対策まとめ
『バックパッカーの防犯対策まとめ』というテーマでお送りしました。いかがでしたか?
記事で紹介した防犯対策を複数実施する事で、犯罪や盗難に巻き込まれるリスクを限りなくゼロに近づける事が出来ます。
実際に、この対策を始めて以降は犯罪に巻き込まれる事は全く無くなりました。
それでは、安全なバックパッカー旅を楽しんでくださいね!
-
前の記事
バックパッカーにコートは必要かについて考察とおすすめを紹介 2018.06.06
-
次の記事
バックパッカーにおすすめの腕時計をまとめてみた! 2018.06.06
