バックパッカーは石鹸1つで旅に出よう!マジで捗るからおすすめ!
- 2018.06.03
- バックパッカーの持ち物
バックパッカー旅をしようって考えた時に、何を持っていけば良いのか最初はわからない事が多いですよね。
僕自身が初めてのバックパッカーの時には、体を洗う洗剤1つとってもパウダー状のものと石鹸のどちらが良いかでだいぶ迷っていた経験があります。
今回は、バックパッカー旅をするならお気に入りの石鹸を1つ持って旅に出るのがおすすめだよ!って話をしたいと思います。
なんでバックパッカー旅に石鹸なの?
なんでバックパッカー旅に石鹸をおすすめしてんだ、このハゲ?とか思っているかもしれませんね。
ここではその理由を解説します。
石鹸を使うと荷物の軽量化になる
バックパッカー旅で一番大変なのは荷物の軽量化なんですよ。
もうとにかく『不必要な荷物は持たない』というのがバックパッカー旅の鉄則でして。
初めてのバックパッカー旅だったり、短期旅行の経験しか無い方にとっては、それほど荷物の多さって関係ないと思いがちなのですが、長期の旅であるバックパッカーにとっては荷物を入れているバックパックの重さが1kg変わるだけでもかなりの影響があります。
それで、その余計なものの1つであるボディソープとかシャンプーをもっとシンプルに石鹸に変更したら、バックパッカー旅がとても楽になるよって事を提唱したい訳です(笑)
実際に、僕は初めてのバックパッカー旅の時から世界一周をするまで、パウダー状のシャンプーやボディーソープなども試した上で、最終的には石鹸1個での旅スタイルに落ち着いています。
石鹸は服の洗濯にも使える
石鹸だと自分で服を洗濯するのにも使えますよね。ボディソープやシャンプーよりもコスパが圧倒的に良いです。
あと、やっぱり一元化するのは管理も楽っていうのが個人的にはメリットですね。
オールインワン的な感じです。
液体のシャンプーやボディソープじゃダメなの?
普段から石鹸1つで髪から体まで洗う人は少ないと思います。なので、普段使っているボディソープなどをそのまま使いたいという意見もあるでしょう。
しかし、液体は飛行機の機内持ち込み出来る量に制限がありますし、石鹸に比べるとすぐになくなってしまうので、コスパも良くありません。
どうしても液体状のボディソープやシャンプーが使いたいという場合は、バックパッカー先の海外で購入する方が賢明でしょう。
残念ながら、日本のドラッグストアなどで取り扱っているシャンプーと同じブランドが置いてある可能性は低いですがそこは妥協するしかありません。
石鹸1個でどれくらいもつ?
世界一周のバックパッカーともなると1年以上は旅をする可能性もあります。アジアだけだと3ヶ月くらいですね。ヨーロッパのみでも同じです。
だいたい100gの石鹸1個で1ヶ月くらいは持つので、もしお気に入りの石鹸をずっと使いたい場合は石鹸の個数×何ヶ月かで計算できますね。
バックパッカーにおすすめの石鹸
それでは、ここからはバックパッカーにおすすめの石鹸として、僕自身が使用した経験のあるものを紹介していきます。
カウブランド 赤箱【牛乳石鹸】
まずは安定と安心のカウブランドの牛乳石鹸(赤)です。
ミルクやスクワランを配合していて、豊かでクリーミーな泡立ちでしっとりと洗い上げる事が出来ます。次に紹介する牛乳石鹸の青箱と比較してもマイルドな仕上がりですね。
乾燥肌の人にはこちらの赤箱の方がおすすめです。
原材料・成分
全成分 :石ケン素地、香料、乳脂(牛乳)、スクワラン、水、ステアリン酸、酸化チタEDTA-4Na
カウブランド 青箱【牛乳石鹸】
次も同じく、カウブランドの通称『牛乳石鹸』青箱です。こちらの石鹸は赤箱と比較してさっぱりとした仕上がりで、ジャスミンのほのかな香りがとても心地よいです。
原材料・成分
全成分 :石ケン素地、香料、乳脂(牛乳)、水、ステアリン酸、酸化チタン、EDTA-4Na
無添加石鹸白いせっけん
無添加なので石鹸特有の匂いも少なく、誰でも使いやすいようなタイプの石鹸です。
食用グレードの天然油脂をまるごと焚き込み、6日間熟成させて作った天然せっけんで、香料・着色料・防腐剤等いっさい無添加でアレルギーが気になる人にも使いやすいですね。
原材料・成分
成分:石ケン素地
まとめ
さて、今回は『バックパッカー旅には石鹸を持っていくのがおすすめ』というテーマでお送りしました。
最初は抵抗があると思いますが、石鹸1つあれば髪も体も服まで洗えてしまうので、荷物の多くなりがちなバックパッカー旅には本当におすすめですよ。
それでは、楽しいバックパッカー旅になると良いですね!
-
前の記事
バックパッカー旅で男女の出会いはあるのか!?実話を紹介するよ♪ 2018.06.03
-
次の記事
バックパッカー旅にパンツは3着で十分!その理由を教えます。 2018.06.05
